ストレスマネジメント研修

昨日は、滋賀県介護福祉士会のファーストステップ研修
「職員の健康管理とストレス」の担当でした。
まる1日の講義と受講生は介護福祉士有取得者の中堅職員ばかり・・・かなりプレッシャーでもある研修です。おまけに今年は、10数年来のおむつフイッター仲間が京都から、なちゅはのベテランさんなどなど 知り合いが受講生ってやりにくい・・・( ;∀;)
今年で、4年目担当させていただいていますが 毎年ブラッシュアップしながら講義がストレスにならないように明日から実践に使える内容をと意識して組み立てています。
とにかく今年は、雰囲気を大切に 楽しい!やれそう!
これなら うちの職場も取り組めそうなんていう気持ちになれる講義内容と伝え方を意識ました。
1年に1回の大プレッシャーが終え、今日は事務所でたまっている事務書類を片づけ中★
ファーストステップ研修は
介護福祉士の生涯研修の一環ですが、ぜひおすすめです
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
基礎研修
↓
ファーストステップ研修
↓
認定介護福祉士 を目指して
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*介護・健康用品のクローバーでは出前講座を実施しています
令和2年予約 早割特価(令和2年4月30日までの予約・・・6月以降の研修依頼)
福祉用具を活用した 介護技術や排泄介護
また介護の職員向けのストレスマネジメントやコミュニケーションなどの出前講座を実施しています
90分30000円 交通費・宿泊費用別
お問い合わせ info@care-of-clover.jp
電話(0749)52-8787・90分 30000円 交通費・宿泊代別
講師:中村 真理
(社会福祉士・介護福祉士・産業カウンセラー・POOマスター・おむつフイッター1級・福祉用具プランナー)
滋賀県内を中心に年間50回以上の講座を実施
明日からすぐ使える介護技術など わかりやすく楽しく受講できると好評★
リピーターも多く、年間を通じ予約が取りにくくなってきています。
子どもも来年からは独立
これを機会に 県外をとびだし展開をしていきます♡
ストレスマネジメント 研修
特別養護老人ホーム・養護老人ホーム・デイサービスセンターの職員様合計62名を対象に「ストレスマネジメント研修」を
ご依頼いただきました。
~アンケート抜粋~
・今回の研修で「必ず役立たせよう」「実践しよう」「他の職員にぜひ伝えたい事」などは何ですか?
・「べき」の許容範囲を広げていく事と魔法の呪文と深呼吸を実践していこうと思いました
・感情の切り替え、リセット、ストップすることの大切さを改めて認識できました
・「●●すべき」と自分で思っているものと、他人が思っている事が異なっているので、イライラした時に自分は
今●●すべきと自分の価値観で考えていないかを振り返りたいと思いました。
・褒めること。一番腹がたつこととと比べてみること。気持ちのリセットで泣くことが良いと言われたので、沢山
感情を動かそうと思う。
・シンプルに物事を考える点がすごく役に立った
等
・本日の研修についてのご意見、感想など
・ワークがたくさんあって「なるほど」となりました。楽しく学べました
・ストレスを感じると体の不調にもつながってきます。うまくストレス解消できる方法、深呼吸したり、グーパーした
りなどお金を使わなくても感情のコントロールやストレス解消ができることを学びました。
・とても理解しやすい研修で聞いていて興味を示せた
・とても分かりやすく笑いもあり良かったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*介護・健康用品のクローバーでは出前講座を実施しています
令和2年予約 早割特価(令和2年4月30日までの予約・・・6月以降の研修依頼)
福祉用具を活用した 介護技術や排泄介護
また介護の職員向けのストレスマネジメントやコミュニケーションなどの出前講座を実施しています
90分30000円 交通費・宿泊費用別
お問い合わせ info@care-of-clover.jp
電話(0749)52-8787・90分 30000円 交通費・宿泊代別
講師:中村 真理
(社会福祉士・介護福祉士・産業カウンセラー・POOマスター・おむつフイッター1級・福祉用具プランナー)
滋賀県内を中心に年間50回以上の講座を実施
明日からすぐ使える介護技術など わかりやすく楽しく受講できると好評★
リピーターも多く、年間を通じ予約が取りにくくなってきています。
子どもも来年からは独立
これを機会に 県外をとびだし展開をしていきます♡
職場内の円滑なコミュニケーション方法
滋賀県児童成人福祉施設協議会施設職員研修にて「職場内の円滑なコミュニケーション方法」の研修講師を
担当させていただきました。
コミュニケーションがうまくいかないのはなぜ?
コミュニケーションがうまくいかないことから起こる、ストレスや怒り について
ゲームを交えたり、グループワークを取り入れ3時間の講習を担当させていただきました。
受講生の感想は・・・
・今まさにストレスがピークで何かヒントになればと思い受講しました。
自分の中のべきをもう少し広げれるようにしてみたいです
・相手を変えるよりも自分が変わる。
ストレスを少なくし、もっとおおらかになれそうです
・ゲームで体験をすることで、相手の疑似体験ができわかりやすかったです
*介護・健康用品のクローバーでは出前講座を実施しています
令和2年予約 早割特価(令和2年4月30日までの予約・・・6月以降の研修依頼)
福祉用具を活用した 介護技術や排泄介護
また介護の職員向けのストレスマネジメントやコミュニケーションなどの出前講座を実施しています
90分30000円 交通費・宿泊費用別
お問い合わせ info@care-of-clover.jp
電話(0749)52-8787・90分 30000円 交通費・宿泊代別
講師:中村 真理
(社会福祉士・介護福祉士・産業カウンセラー・POOマスター・おむつフイッター1級・福祉用具プランナー)
滋賀県内を中心に年間50回以上の講座を実施
明日からすぐ使える介護技術など わかりやすく楽しく受講できると好評★
リピーターも多く、年間を通じ予約が取りにくくなってきています。
子どもも来年からは独立
これを機会に 県外をとびだし展開をしていきます♡
【募集 11月10日(日) おうちDE介護in京都】

【募集★おうちDE介護 in 京都】
今週末になりました!
11月10日(日)紅葉がかった京都の二条城のお隣の会場
京都社会福祉会館(二条城北側)1階「A会議室」
14:00から16:00
起床してから日中自宅の中での移動であったり、外出する時の歩行支援や車椅子の押し方等を学んでいただきます。
ご自宅で介護をされている方、もう一度基本を振り返ってみたい方に
お勧めです。
参加費 なんと!!500円
→【お問い合わせ・お申込み】
各回3日前までに電話またはメールにてお申し込み下さい。
(担当:西川)
TEL:075-222-2212
MAIL:ksj@ksj.or.jp
★介護健康用品のクローバーでは
福祉用具を活用した 介護技術や排泄介護
また介護の職員向けのストレスマネジメントやコミュニケーションなどの出前講座を実施しています
90分30000円 交通費・宿泊費用別
お問い合わせ info@care-of-clover.jp
電話(0749)52-8787
【募集 おうちDe介護 in 京田辺&京都市内】

今回もこの季節になりました^^
自分でいうのもなんですが…毎年好評なこのコース
「あっという間に時間が過ぎる・・・・」ということで2時間コースに
3日間を通じて生活をイメージできるプログラム内容です。
在宅介護の方から専門職の方まで幅広くご参加いただいています。
【お問い合わせ・お申込み】
各回3日前までに電話またはメールにてお申し込み下さい。(担当:西川)
TEL:075-222-2212
MAIL:ksj@ksj.or.jp
(参加申込みは、各回3日前までにお願いします。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
起床→出かける→寝る
1日目・・・体の動きの基本と体の触り方をレクチャー
◎起きる
ベットから起きて 車いすに移動をする。
ベット→車いす
・自分で起きる
・介助で起きる
・布団から立ち上がる(据え置き手すり使用)
(ベット上でのおむつ交換)
2日目・・・お出かけする、家内を動く
◎歩行器・杖・靴の選び方
・歩行器を使う
・杖を使う
・歩行介助
◎車いすの使い方・押し方
・トイレ介助の方法 Pトイレ・紙おむつ
3日目・・・一日の最後に寝る
◎就寝前の水分補給
食べる姿勢の確認
◎ベット上で寝る
安楽な姿勢(ポジショニング)
エアーマットと通常マットの違い
(体圧分散測定器使用)
ベット上での上方・下方移動
体位変換
(ベット上でのおむつ交換)ー 友達: 中村 真理