後見業務の色々
2020年02月07日

【研修の案内】
年度末ですが、「後見業務の色々」について
滋賀県社会福祉士会ぱあとなあ滋賀委員長の村田さんに
ざっくばらんにお話をしていただきます。
会員の交流も兼ねておりますので、お弁当を食べながら
の企画です。
ご参加可能な方はメッセンジャーまたは中村までご連絡
お願いいたします^^
成年後見には興味があるけれど、実際にどういう業務をしているの?
成年後見の業務をするにはどういう研修が必要?
手続きはどうするの等など ざっくばらんに軽食を食べながら座談会方式でお話しいただきます。
日時:3月12日(木)18:30~20:00
講師:村田 才司氏
(ぱあとなあ滋賀運営委員長)
場所:田田マスマス(滋賀県米原市米原562-5)
JR 米原駅東口より国道8号線を少し北へ、「米原駅東口北」交差点を越えて1つ目の角を右折してすぐの場所にあります。車も1台通るのがやっとな細い路地なので、車の場合は米原駅東口北交差点を東へ曲がってください。
駐車場:お店の裏手に専用駐車場があります。乗用車4台程度
参加費:会員:500円 非会員800円(お弁当・資料代こみ)
申し込み締め切り:3月10日(火)
申し込み・連絡先: 中村 真理(湖北ブロック世話人)
FAX:0749-52-8814
メール:info@care-of-clover.jp
携帯:090-5137-4180
タグ :成年後見研修
介護出前講座 【排泄ケアの基礎】
【募集:第41回美容師試験 試験対策講座】
【募集 12月10日(月)】介護福祉士模擬試験 + 解説
認知症の基礎的理解と環境理解(福祉用具の活用)
ストレスと上手く付き合おう(こころ編)
腰痛予防のための「福祉用具を活用した介助技術(基本編)
【募集:第41回美容師試験 試験対策講座】
【募集 12月10日(月)】介護福祉士模擬試験 + 解説
認知症の基礎的理解と環境理解(福祉用具の活用)
ストレスと上手く付き合おう(こころ編)
腰痛予防のための「福祉用具を活用した介助技術(基本編)
Posted by まりっぺ at 10:45│Comments(0)
│研修案内