排泄ケア??
2010年03月24日
ブログトップページに書いています「排泄ケア???」って何??と思いませんか?
聴きなれない言葉だと思います。
一般に『排泄』は体の老廃物を排出すること
ただ、出すだけではなく、ためるの双方が上手く働いて、正常な排泄ができていると判断されます。
尿モレや便秘が続いても「恥ずかしくて人に言えない」、高齢者の方の場合は「歳のせいだから仕方ない」と
あきらめてないでしょうか?
私自身が所属しています「日本コンチネンスケア協会」では『あきらめないで!』とう実践を提案しています
コンチネンスとは排泄が正常にコントロールされている状態を指す英語です
コンチネンスケアでは
1、予防に重点をおく
2、漏れやアセスメントして治療や環境を整える
3、社会的なケアへとつなぐ
ということをしています。
まだまだ、ここまでだと関係ないわ・・と思われると思います。
ただ、実は私も経験したのですがストレスによる尿失禁・・・20~40代の方に増えています。
私の場合は、身体がつかれきって尿意も感じないほどに眠ってしまった・・という経験ですが、ストレスは皆さんも身近に感じることと思います。
ストレス度チエックをして見ましょう^^
自分にあてはまる項目をチエックしてください
1、身体がだるく疲れやすい
2、人と話すのがいやになる
3、クヨクヨしたり取り越し苦労をする
4、食欲がない
5、おしっこが近い
6、頭痛や頭重感がある
7、寝つきがわるく、眠りが浅い
8、関節や筋肉にこりや痛みがある
9、首や背筋がこる
10、眼が疲れる、ちらちらする
1項目のチエックを1点として合計してみてください
結果は明日・・・
聴きなれない言葉だと思います。
一般に『排泄』は体の老廃物を排出すること
ただ、出すだけではなく、ためるの双方が上手く働いて、正常な排泄ができていると判断されます。
尿モレや便秘が続いても「恥ずかしくて人に言えない」、高齢者の方の場合は「歳のせいだから仕方ない」と
あきらめてないでしょうか?
私自身が所属しています「日本コンチネンスケア協会」では『あきらめないで!』とう実践を提案しています
コンチネンスとは排泄が正常にコントロールされている状態を指す英語です
コンチネンスケアでは
1、予防に重点をおく
2、漏れやアセスメントして治療や環境を整える
3、社会的なケアへとつなぐ
ということをしています。
まだまだ、ここまでだと関係ないわ・・と思われると思います。
ただ、実は私も経験したのですがストレスによる尿失禁・・・20~40代の方に増えています。
私の場合は、身体がつかれきって尿意も感じないほどに眠ってしまった・・という経験ですが、ストレスは皆さんも身近に感じることと思います。
ストレス度チエックをして見ましょう^^
自分にあてはまる項目をチエックしてください
1、身体がだるく疲れやすい
2、人と話すのがいやになる
3、クヨクヨしたり取り越し苦労をする
4、食欲がない
5、おしっこが近い
6、頭痛や頭重感がある
7、寝つきがわるく、眠りが浅い
8、関節や筋肉にこりや痛みがある
9、首や背筋がこる
10、眼が疲れる、ちらちらする
1項目のチエックを1点として合計してみてください
結果は明日・・・
Posted by まりっぺ at 00:46│Comments(2)
この記事へのコメント
あらあらまりっぺさんもこちらに!
Wで大変ですね!
チラシ配ってますよ!
またよろしくお願いしますね!
Wで大変ですね!
チラシ配ってますよ!
またよろしくお願いしますね!
Posted by OWLスタッフ
at 2010年03月24日 13:52

ありがとうございます!!コピーペストになっていますが・・・
また、お店おうかがいさせていただきますね。すみません。
挨拶にもお伺いせずに・・・
また、お店おうかがいさせていただきますね。すみません。
挨拶にもお伺いせずに・・・
Posted by まりっぺ
at 2010年03月25日 00:15
