介護・暮らし・いのちを考える会~認知症ケアの実践編~

2010年07月28日

kao05介護・暮らし・いのちを考える会
                                  ~認知症ケアの実践編~

   今回の参加は 看護士さんの参加が多く、とても熱心に質疑応答有りの会になりましたface02


   
介護・暮らし・いのちを考える会~認知症ケアの実践編~


   最近では小学生対象に
    認知症の方の勉強会をすることもあるらしく、福井県では俳句を小学生対象に募集しているそうです

    認知症の方の特徴として 短期記憶 (最近のできごとを忘れやすい)が苦手という特徴がありますkao08

    そこで小学生が読んだ句は・・・

   「おばあちゃん、さっきもおこづかいくれたよ

       :
       :
       :

                     だからそっとかえすね」


   参加者は、だから また頂戴派が圧倒的でしたが恥ずかしくなりましたkao11


   さっきもくれたやん!というとおばあさんがきづつくと思っての小学生なりの配慮が泣けてくる


   来月は8月20日(金)18:30~20:00
       場所は 介護健康用品のクローバー
      参加費用 1500円

     同じく認知症の方に寄り添うケアをおこないます♪


                                              (店長:まりっぺ)




   骨折予防に クッションパンツ






Posted by まりっぺ at 00:55│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。