職場内の円滑なコミュニケーション方法
滋賀県児童成人福祉施設協議会施設職員研修にて「職場内の円滑なコミュニケーション方法」の研修講師を
担当させていただきました。
コミュニケーションがうまくいかないのはなぜ?
コミュニケーションがうまくいかないことから起こる、ストレスや怒り について
ゲームを交えたり、グループワークを取り入れ3時間の講習を担当させていただきました。
受講生の感想は・・・
・今まさにストレスがピークで何かヒントになればと思い受講しました。
自分の中のべきをもう少し広げれるようにしてみたいです
・相手を変えるよりも自分が変わる。
ストレスを少なくし、もっとおおらかになれそうです
・ゲームで体験をすることで、相手の疑似体験ができわかりやすかったです
*介護・健康用品のクローバーでは出前講座を実施しています
令和2年予約 早割特価(令和2年4月30日までの予約・・・6月以降の研修依頼)
福祉用具を活用した 介護技術や排泄介護
また介護の職員向けのストレスマネジメントやコミュニケーションなどの出前講座を実施しています
90分30000円 交通費・宿泊費用別
お問い合わせ info@care-of-clover.jp
電話(0749)52-8787・90分 30000円 交通費・宿泊代別
講師:中村 真理
(社会福祉士・介護福祉士・産業カウンセラー・POOマスター・おむつフイッター1級・福祉用具プランナー)
滋賀県内を中心に年間50回以上の講座を実施
明日からすぐ使える介護技術など わかりやすく楽しく受講できると好評★
リピーターも多く、年間を通じ予約が取りにくくなってきています。
子どもも来年からは独立
これを機会に 県外をとびだし展開をしていきます♡
関連記事